コラムCOLUMN
インプラントの治療期間はどれくらいなのか?治療の流れと合わせて解説|郡山市でインプラントをお考えなら【フィレールデンタルクリニック】
郡山市にある歯医者【フィレールデンタルクリニック】です。
様々な治療方法を調べていくと、ブリッジや入れ歯、インプラント治療などが出てきたかと思います。インプラントということ言葉を耳にしたことはあっても、実際にどういうものなのか分からないという方はたくさんいらっしゃることでしょう。インプラントとは、体内に埋め込む医療機器の総称で使われている言葉で、正確には歯科インプラントと呼ばれています。事故などで歯 を無くしてしまった方や先天的に歯がない方が主に治療を受けられ、一本から全部の歯まで対応する事ができます。今回は、この歯科インプラント治療の期間や流れなどについて詳しく解説していきますので、参考にしてみてください。
▼インプラントの平均的な治療期間
インプラントの治療期間は、どの程度の治療を行うかなどその種類によってそれぞれ期間は変わってきます。
・3~12ヶ月が平均的
平均的には3~12ヶ月と言われています。しかし、個人差が大きくそれぞれ行う治療方法や範囲によっても期間は変わってきますので、はじめのカウンセリングの時に理想の形をしっかりと伝 え、歯科医師に詳しく確認をしておきましょう。
▼インプラント治療の流れ
インプラント治療の流れは、カウンセリング→検査→インプラント埋入→義歯の装着→定期検診です。それでは、各流れについて詳しくみていきましょう。
・治療計画の立案と精密検査
はじめに歯科医院でカウンセリングを行います。どのように進めていきたいかなど歯科医師と相談していき、歯や口腔内、全身の状況を診ます。患者様の健康状態や口腔内の状況(基礎疾患や服用中の薬など)によっては、治療を受けられない場合もあるので、正確に患者様の体調について伝えるようにしましょう。また、より正確に治療を進めてくために、CT検査などを行う場合もあります。
・人工歯根埋入手術
まずは、顎の骨にドリルで穴をあけてインプラント(ネジのようなもの)を埋入する、インプラ ント埋入手術が行われます。患者様の状況により、骨の造成が必要な場合はこの手術の前に行う場合と同時に行う場合があります。そして、手術には2回法と1回法がありますのでこの2つについてみていきましょう。
2回法:2回法は、インプラント埋入後に粘膜をインプラントに被せ一定期間(2~3ヶ月)置き定着させます。定着しましたら粘膜を再度開き、型をとって作成した義歯(セラミックなどで作成)を被せていく方法です。簡単にお伝えすると、2回に分けて手術を行うということです。
1回法:1回法はインプラント埋入後、粘膜を被せず突出したインプラント(アバットメント) に、型をとって作成した義歯(セラミックなどで作成)を被せていく、1回で全て行う手術です。
・インプラントの定着期間
インプラントが定着するまでには、上顎で4~6ヶ月、下顎で2~3ヶ月ほどかかります。その後、歯の型をとりその義歯を被せていくという流れで進められていきます。
▼インプラント手術後は定期的なメンテナンスを
インプラント埋入手術後は、定期的なメンテナンスが必要です。1ヶ月→3ヶ月→6ヶ月→1年と初めはこまめに検診を受け、その後は1年に1回程度となります。正しい適切なケアを行なっていかなければ、歯周病などにもなりやすくなってしまうため、しっかりとメンテナンスをしていきましょう。
▼インプラント歯周炎とは
インプラントも、普通の歯と同じように歯周ポケットに食べかすなどを放置していくことで骨が溶けていくなどの症状が出ることがあります。インプラント事態は解けませんが、周りの顎の骨 が溶け出し、周囲の歯やインプラントが抜けてしまう可能性があります。普通の歯周病と似ているところがありますが、インプラント歯周炎は痛みや腫れ、血などが出ずらく気がつきづらいのでやっかいと言われています。気がつかないうちに進行してしまうため、定期的なメンテナンスにはしっかりと行くようにしましょう。
▼まとめ
今回は、インプラントについて少し噛み砕いて説明をさせていただきました。インプラントは 1本から全ての歯まで対応できるため、それぞれ期間や金額、進め方が変わってきます。手術になるため、患者様の健康状態や口腔内の状態によっては治療を受けられない可能性もありますので、治療に興味がある方はぜひ一度歯科医院でカウンセリングを受けてみてください。また、インプラントは保険治療対象外なので、治療費が高額になり原則自費となります。治療の流れなどに加えて、かかる費用などもしっかりと歯科医師に確認をし、不安のない状態で治療を進めていければと思いますので、お気軽にご相談ください。
インプラントでお悩みの方は郡山市にある歯医者【フィレールデンタルクリニック】までご相談ください。